焚き火料理38レシピ掲載!7つの調理道具と5つのコツなど網羅的に解説

2021.7.7

2.焚き火を起こすために必要な8つのアイテム


出典:スノーピーク/ファイヤーサイド
まずは焚き火を起こさないと料理はできません。ここではキャンプ場で焚き火を起こすのに用意しておきたい8つのアイテムをおさらいします。

焚火台


最近のキャンプ場の多くは直火禁止なので、焚き火台はマストで用意しておきましょう。キャンプ場のルールを守るのは、楽しく過ごす最低条件です。

焚き火(難燃)シート


出典:ロゴス
焚き火台の下に敷く耐熱性のシートです。焚き火台から落ちる灰で芝生が痛むのを防げます。また、秋〜冬にかけて多くなる落ち葉など、焚き火の周りへの飛び火を防げます。

火バサミ


出典:スノーピーク
薪や炭を挟んで、焚べるときに使います。燃えている薪を移動させて火加減をコントールできるので、焚き火料理で重宝します。長いほうが火と距離をとれて熱くないので扱いやすいです。

耐熱グローブ


出典:ベアボーンズ
焚き火料理は何かと熱いものを扱うので、焚き火用の耐熱グローブは用意しておきましょう。例えば、焚き火の中のクッカーやホイル焼きを取り出すときなどに必要です。

火吹き棒


出典:ファイヤーサイド
火を起こしたり、消えそうな火を復活させるときに、火吹き棒があると便利です。息を吹きかけるよりピンポイントに風をおくれます。長さもあるので、火から距離があるところから吹けるのもメリットです。

ライター・ファイヤースターター・マッチ


出典:キャプテンスタッグ
火種は忘れないようにしましょう。ライターやマッチが簡単ですが、よりアウトドアを楽しみたい人は、火花を散らして着火させるファイヤースターターに挑戦してみてください。

着火剤


焚き火初心者の人は着火剤を準備しておくと安心です。ガソリンなど燃焼性が高い材料でできており、一度火をつけるとしばらく燃えてくれるので、なかなか薪に火がうつらないときは活用しましょう。


多くのキャンプ場は管理棟で薪を販売していますので、現地調達でもいいでしょう。心配な場合はホームセンターで売っていることが多いので、キャンプ場までの道中で手に入れておくのもあり。

3.焚き火料理を成功させる5つのコツ


焚き火料理で知っておきたい5つのコツを紹介します。火力をコントロールすることが成功への大切なポイントです。ぜひ参考にしてください。

調理は広葉樹をメインの火種に


薪は大きく分けると針葉樹と広葉樹の2種あります。

・針葉樹:燃えやすいが、燃焼時間が短い
・広葉樹:燃えづらいが、燃焼時間が長い

料理はある程度時間がかかるものなので、この薪の特徴を考慮して、着火するのは燃えやすい針葉樹で、調理では燃焼時間が長い広葉樹を使いましょう。

熾火にすると調理しやすい


焚き火での調理は熾火(おきび)を推奨します。熾火とは薪や炭が炎をあげずに、芯が赤くなっている状態です。火があがっていなくても高温状態にあり、火力が安定するので火加減もコントロールしやすくなります。燃え上がっている状態より煙も少なくなるので、調理しやすいのも特徴です。

火とクッカーの距離で火力調整


焚き火では火加減のコントロールを、クッカーと火の距離でおこないましょう。弱火で調理したいときは火から遠いところにクッカーを置き、反対に強火にしたいときはクッカーを火に近づけます。

強火にしたいからといって薪を新たに焚べたり、弱火にしたいから薪を外したりするとなかなか安定しません。熾火で火力を安定させて、あとはクッカーと火の距離を調節するのが火加減のコントロールのコツです。

焚き火スタンドでクッカーを安定させる


出典:ベルモント
焚き火料理では燃えている薪に直接クッカーを置く方法と、焚き火スタンドを使う方法があります。焚き火スタンドを用意しておくと、クッカーを安定して置けるので、調理途中でひっくり返してしまうなんて失敗をふせげるのでおすすめです。

煤汚れの対策をしておく


焚き火で使った調理道具は煤だらけになります。まず、きれいに使いたいアイテムは使わないようにしましょう。煤がついたギアが好きという方もいますが、落としたい場合はあらかじめ食器用洗剤をスポンジを使って薄く塗ってコーティングしておくと、使用後の煤を落としやすくなります。

4.鉄製のフライパンでできる焚き火料理5選


鉄のフライパンを焚き火で使うときは、ワイルドに楽しみましょう!おすすめのレシピを5つ紹介します。

焚き火パエリア


<材料>(4人分)
エビ・・・12匹(有頭)
ムール貝・・・8個
玉ねぎ・・・1/2個
パプリカ・・・1/2個
水・・・100cc
コンソメ・・・1個
にんにく・・・1個
パエリアの素・・・2袋
米・・・2合(300g)
油・・・適量

<作り方>
1.有頭エビの背ワタを取る。
2.ムール貝をきれいに洗う。
3.玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする。
4.パエリアパンに油を引き、にんにく・玉ねぎを炒める。透明になってきたらお米を投入し、さらに炒める。
5.水、コンソメ、パエリアの素を入れてエビ・ムール貝を乗せる。
6.沸騰したら火から離しアルミホイルをして18分炊く。
7.火から離したら、10分蒸らして完成。

<ポイント>
お米・玉ねぎが焦げないように火加減に注意。アルミホイルでフタをしたら、完全に火から離さず弱火になるように パエリアパンの置き場所に注意すること。

▼レシピページはこちら

焚き火ミートローフ


<材料>(4人分)
牛豚合挽き肉・・・500g
塩・・・小さじ2
こしょう・・・適量
ナツメグ・・・適量
牛乳・・・50cc
パン粉・・・50g
卵・・・1個
サラダ油・・・適量
玉ねぎ・・・1個
マッシュルーム・・・6個
ミニトマト(赤・黄)・・・適量
クレソン・・・適量

<作り方>
1.玉ねぎ、マッシュルームをみじん切りにし、フライパンで炒める。色があめ色になったら、フライパンから出して冷ましておく。
2.牛豚合挽き肉、塩、こしょう、ナツメグ、牛乳に浸したパン粉、卵をボウルに入れ、練っていく。
3.肉が全体的に白く繊維質のようになるまでよくこねる。
4.3をボウルにたたきつけて空気を抜く。
5.フライパンに油をひき、4を敷き詰めるように均等な厚さで焼く。
6.片面に色がついたらひっくり返し、両面を5分ずつ焼いていく。
7.お肉に箸などを刺して肉汁が出てきたら、火からおろす。
8.仕上げにお好みでミニトマト、クレソンなどを盛りつけて完成。

出典:「CAMPLIFE Autumn Issue 2018」(山と溪谷社)

<ポイント>
6のときに焦げすぎないように注意。ひっくり返すのも慎重に!

▼レシピページはこちら

1ポンドステーキ


<材料>(4人分)
牛肩ロースステーキ肉・・・450g
塩こしょう・・・適量
油・・・適量
市販のステーキソース・・・適量
トウモロコシ缶(お好みで)・・・お好みの量
にんにく・・・お好みの量

<作り方>
1.肉を凍らせていた場合、解凍して常温に戻しておく。
2.塩コショウを全体に振る。
3.強火で熱したフライパンで肉を焼く。
4.表面が焼けたら包丁でカットし、お好みの焼き加減にしていく。
5.最後にステーキソースをかけて完成。

<ポイント>
炊き火で作るとワイルド感があっておすすめです!ただし火加減には注意。

▼レシピページはこちら

牛スペアリブのオレンジ煮


<材料>(4人分)
牛スペアリブ・・・1kg
オレンジ・・・1個
★ しょうゆ・・・大さじ6
★ ハチミツ・・・大さじ6
★ にんにく・・・2片
★ 粗挽き黒こしょう・・・適量

<作り方>
1.牛スペアリブを★に漬け込み、スライスしたオレンジを上にのせて約1日間冷蔵庫で保存する。
2.焚き火(炭火)の上にスキレットをのせ、1の牛スペアリブを脂身側からのせていく。
3.焦げ目がついたらひっくり返し、裏面や側面も焼く。
4.全面が焼けたらオレンジを肉の下に敷き、肉の上にものせる。仕込みのつけ汁も流し込む。
5.スキレットにグラスカバーをかけて約1時間煮込む。
6.水分がなくなってきたら途中で水を入れてさらに煮込む。様子を見ながらこれを繰り返す。
7.約1時間煮込み、肉が凝縮されてきたら出来上がり。
撮影/後藤秀二 出典:「CAMPLIFE Autumn Issue 2017」(山と溪谷社)

<ポイント>
オレンジによって肉が柔らかくなり、スペアリブが本来持っているうま味以上のものを引き出すことができる!

▼レシピページはこちら

スペアリブの焚き火グリル


<材料>(4人分)
★ 玉ねぎ・・・1個
★ にんにく・・・15g
★ しょうが・・・15g
★ トマトケチャップ・・・50g
★ 醤油・・・大さじ3
★ ウスターソース・・・大さじ3
★ マスタード・・・小さじ2
★ 蜂蜜(ハチミツ)・・・大さじ2
★ チリパウダー・・・小さじ1
★ 塩・・・少々
★ 胡椒・・・適量
● 塩・・・適量
● オールスパイス(粉末)・・・適量
● 黒コショウ(粉末)・・・適量
豚スペアリブ・・・500g

<作り方>
【BBQソース】
玉ねぎをすりおろし、★の食材をすべて合わせる。よく混ぜ合わせたら、塩で味を調整し、完成。
※キャンプに行く前に作ってジップロック等で持ち込むと手間が省けます。

1.豚スペアリブを常温に戻す。常温に戻ったら●を全体になじませ、焼き始める30分前に★に漬け込む。
2.鉄板に油をひき、豚スペアリブを焼いていく。片面3分ごとに返し、全面に焼き色をつけじっくりと火を入れていく。
3.全面にこんがりと焼き色がついたら、漬けていたタレを上からかけさらに焼いていく。串や菜箸を刺して肉汁が出てくるようになれば完成。

<ポイント>
漬け込む時間が長いとお肉が固くなるので注意してください!

▼レシピページはこちら

5.ダッチオーブンでできる焚き火料理8選


炭をフタに乗せることで、上下から熱を伝えられるダッチオーブンは、キャンプ場でピザやパンのような、本格的なオーブン料理ができちゃいます。8つのおすすめレシピを掲載するので、チャレンジしてみてくだい。

豪快!ダッチオーブンで丸ごとローストチキン


<材料>(4人分)
丸鶏・・・2kg(1羽)
玉ねぎ・・・中3個
アスパラ・・・1束
じゃがいも・・・小さめ6個
黄パプリカ・・・1個
ミニトマト・・・10個
マッシュルーム・・・1パック
セロリの葉・・・1束分位
オレンジ・・・1個
クレソン・・・1束
ローズマリー・・・適量
にんにく・・・2片
ハーブソルト・・・適量
こしょう・・・適量
オリーブオイル・・・適量

<作り方>
1.丸鶏(鶏肉)全体にこしょう、ハーブソルトをふり、1晩置く。
2.おなかにセロリの葉、オレンジを1/4カットして入れる。
3.ダッチオーブンをしっかり熱したところにオリーブオイルを入れ、にんにくをカリッと炒める。
4.丸鶏(鶏肉)の表面をまんべんなく焼き、焦げ目をつける。
5.4をダッチオーブンの真ん中に置き、まわりににんじん、玉ねぎ、じゃがいもを入れ、ローズマリーをのせ、フタをする。
6.上火が8、下火が2くらいの火加減で、約1時間焼き、串などで具合を確認しつつ、残りの野菜を入れる。特にトマトなどは余熱で十分。焼けたら皿に盛り、クレソンを添えて出来上がり。

<ポイント>
丸鶏の焼き加減は、厚い部分に串を刺して透明な肉汁が出ればOK。

▼レシピページはこちら

ダッチオーブンで作るローストベジタブル


<材料>(4人分)
トマト・・・1個
黄パプリカ・・・1個
小玉ねぎ・・・4個
にんじん・・・2本
ブロッコリー・・・1房
パプリカ・・・1個
クレイジーソルト・・・適量
オリーブオイル・・・適量

<作り方>
1.にんじんを3等分くらいに切る。ブロッコリーも小房に分けておく。
2.ダッチオーブンにブロッコリー以外の野菜を全て入れる。
3.2の野菜の底面が浸かるくらいまで水を入れ、ダッチオーブンのフタをする。フタの上に5個くらい炭を置いて1時間半ほどローストする。
4.ブロッコリーと少量水を加え、さらに5分ほどローストする。
5.炭から離して数分置き、フタを開けてクレイジーソルト、オリーブオイルをかけて出来上がり。

<ポイント>
ダッチオーブンでローストするだけの簡単レシピ。野菜の旨味だけでも十分おいしいけれど、お好みでマヨネーズやバルサミコ酢などと一緒に食べても美味しい!

▼レシピページはこちら

クリームチーズ入り焼きりんご


<材料>(2人分)
りんご・・・2つ
砂糖・・・大さじ2
バター・・・20g
ミント・・・適量 ※お好みでシナモンパウダー
クリームチーズ・・・50g
砂糖・・・小さじ2

<作り方>
1.底に穴を開けないように注意しながら、りんごの芯をくりぬき、種を取り除く。
2.くりぬいたところに砂糖大さじ1、バターを10gずつ入れる。※お好みでシナモンパウダーを入れる。
3.りんごをアルミホイルで包む。
4.底網を敷いたダッチオーブンに3を入れ、炭火の上にダッチオーブンを置き30分焼く。
5.常温におき柔らかくしたクリームチーズと砂糖小さじ2を混ぜあわせておく。
6.焼けたりんごにクリームチーズを入れる。ミントをのせたら完成。

<ポイント>
簡単に出来るので、お子さんと一緒に作っても楽しいです。底網がない場合はアルミホイルで代用してみてください。

▼レシピページはこちら

豚肉の白菜包みロースト


<材料>(5人分)
豚肩ロースブロック肉・・・1㎏
白菜(中サイズ)・・・1玉
にんにく・・・2片
みつば・・・適量
ごま油・・・大さじ3
こしょう・・・適量

<作り方>

1.丸ごとの白菜を2枚づつ開き軸近くの白身へ熱湯をかけて柔らかくし、中心を切り抜く。

2.豚肩ロースのブロック肉へたっぷりの塩こしょうとおろしにんにくを擦り込む。

3.白菜の中心を抜いた部分へ2の肉を置き、開いた葉で包み込む。

4.ダッチオーブンへそのまま入れ上から押さえ込み蓋をする。

5.上下の火で全体を加熱。
6.水蒸気が出るほどになったら火を少し弱め、そのまま50分ほどスチームロースト。
7.ごま油+塩のタレを作り、おろしにんにく、刻みみつばを薬味にする。

8.フタを外し、白菜の上部をめくり肉の中心へ串を刺して透き通った汁が出てるようであれば完成。
9.完成後15分〜30分ほどそのまま置いて休ませてからいただく。

<ポイント>
肉は豚のバラやモモにするとまた違った味わいになります。 白菜の代わりにキャベツでもできます。フタが半開きの状態でも問題ありません、フタの重みとスチームでしっかり閉まります。

▼レシピページはこちら

エビとアボカドのピザ


<材料>(4人分) ※12インチのダッチオーブンで焼く分量
★ 強力粉・・・60g
★ 薄力粉・・・40g
★ 塩・・・小さじ1/3
★ ドライイースト・・・小さじ1/2
★ お湯・・・(40〜50℃)50ml
★ オリーブオイル・・・大さじ1
● トマト缶(ダイスカット)・・・200g
● にんにく・・・1片
● 玉ねぎ・・・1/4個
● オリーブオイル・・・小さじ1
● 砂糖・・・小さじ1
● 塩こしょう・・・少々
エビ・・・8尾
アボカド・・・1個
マッシュルーム・・・2〜3個
わさび醤油・・・適量
塩こしょう・・・適量
ピザ用チーズ・・・50〜80g
片栗粉・・・適量

<作り方>
1.★の生地の材料は混ぜ合わせて事前にこねて一次発酵までさせておく。ダッチオーブンをあたためておく。●のソースの材料を混ぜ合わせておく。
2.クッキングペーパーに打ち粉(片栗粉)軽く振って、一次発酵させた生地を丸く伸ばす。
3.2に混ぜ合わせたピザ用ソースを塗る。
4.アボカドを8等分にして並べ、エビと細切りにしたマッシュルームを盛る。
5.わさび醤油、塩こしょうを振って、ピザ用チーズを乗せてダッチオーブンに敷く。
6.ダッチオーブンを下火3:上火7くらいの炭(焚き火)にかけて焼く。

<ポイント>
お好みでマヨネーズをかけて焼いても美味しく仕上がります。下の火が強すぎると焦げやすいので注意。場合によっては数分で焼き上がります。

▼レシピページはこちら

ダッチオーブンでじっくり豚ロース


<材料>(4人分)
豚ロース(ネット付き)・・・400g
じゃがいも・・・1個
にんじん・・・1/2本
玉ねぎ・・・1/2個
ローズマリー・・・2本
塩・・・適量
黒こしょう・・・適量

<作り方>
1.豚肉(ロース)のネットの隙間にローズマリーを詰める。
2.1の豚肉(ロース)にまんべんなく塩と黒こしょうを振りかけ、30分程置いて下味をなじませる。
3.じゃがいも、にんじん、玉ねぎを食べやすい大きさに切る。
4.ダッチオーブンに③を敷き詰め、2の豚肉を入れて1時間程炭火の中に置いて完成。

<ポイント>
ダッチオーブンを使えば、塊肉の調理も簡単! じっくりと旨味を閉じ込めながら焼き上げるので絶品です。焚き火を楽しむアウトドアシーンは欠かせないアイテムです。

▼レシピページはこちら

鯛の塩釜焼き


<材料>(4人分)
鯛・・・1尾
塩・・・500g
卵白・・・1個分

<作り方>
1.ボウルに卵白と塩を入れて混ぜる。
2.ダッチオーブンにアルミホイルを敷き、その上に1を敷いて鯛を置く。
3.鯛全体を塩で均一に包み、形を整える。
4.上火強めで約60分加熱し、塩の表面が固まったら出来上がり。

<ポイント>
時間がたつと塩が入り過ぎるので、出来上がったらアツアツのうちに!

▼レシピページはこちら

アヒージョダッチパン 


<材料>(6人分)
★ 強力粉・・・300g
★ 砂糖・・・24g
★ 塩・・・3g
★ バター・・・60g
★ 牛乳・・・120ml
★ 卵・・・50g
★ ドライイースト・・・3g
● エビ・・・7尾(冷凍)
● きのこ・・・お好みで適量
● オリーブオイル・・・150ml
● 塩・・・ひとつまみ
● にんにく(チューブ)・・・お好みの量

<作り方>
(下準備)※ホームベーカリーを使わない生地の作り方はこちら
1.お家でホームベーカリーに★の材料を入れ生地を作る。
2.パン生地45g×11個に分け丸く成型する。※冷凍してクーラーボックスに入れてキャンプ場にもっていく。
(現地)
3.生地を解凍し、クッキングシートを敷いたダッチオーブンに丸く並べる。丸く並べた生地の真ん中にシェラカップを置く。1時間ほど2倍に膨らむまで発酵させる(2次発酵)。
4.●を鍋で軽く煮込み、シェラカップに入れる。
5.炭火で10〜15分程度焼き完成。

<ポイント>
アヒージョを軽く別の鍋で煮込んであとはシェラカップでパンを焼くついでに加熱、保温すると焼きたてのパンに熱々のアヒージョをつけて食べることができます。

▼ダッチパンの詳しい作り方&ホームベーカリーを使わない生地の作り方は「ダッチオーブンで焼きたてパンを作ろう! 「ダッチパン」の基本」をご覧ください。

WRITER PROFILEライタープロフィール

ソトレシピ編集部
キャンプ料理と日々向き合いながら、レシピやお役たち情報を発信しています。ぜひ、みなさまのキャンプの参考にしてください。

関連ニュース