メスティンのシーズニング方法や理由を効果検証付きで解説

メスティンのシーズニング方法や理由を効果検証付きで解説

2021.11.2

メスティンの使い方を調べているとシーズニングという言葉が出てきて「アルミ製なのにシーズニングが必要?」「具体的にどうやってシーズニングするの?」と疑問に思いますよね。
 
実はメスティンのシーズニングは必須ではありません。スキレットなどの鋳鉄製のものはシーズニングしないと錆びて使いものになりませんが、メスティンはアルミ製なので致命的な問題は起こらないんです。
 
ただ、シーズニングすることで焦げやアルミ臭、黒ずみを緩和できると言われています。焦げてしまってもゴシゴシ擦って落とせばいいのですが、シーズニングの効果があるならやっておくのもあり。だったら、やり方やリアルな効果を知って、シーズニングするかしないか決めるのが一番です。
 
この記事ではメスティンのシーズニングに関して、

  •  必要性
  • 簡単な方法
  • 比較して効果検証
  • お手入れ方法
  • シーズニングが不要になる加工

を解説します。
 
効果検証では「シーズニングをしたメスティン」と「シーズニングしていないメスティン」を使って比較検証しています。リアルな変化がわかるので注目ですよ!
 
この記事を読み終えていただければ、メスティンのシーズニングの必要性や効果を理解し、シーズニングを行うかの判断材料になります!ぜひ参考にしてくださいね。

1.メスティンのシーズニングは“必須”ではなく“推奨”


アルミ製のメスティンはシーズニング必須ではありません。鋳鉄製のスキレットやダッチオーブンと比べ、アルミ製のメスティンはシーズニングしなくても、サビなどの致命的な問題は起こりませんし普通に使えます。
 
ただ、シーズニングは以下3つの効果を期待できるので、面倒でなければやっておくことを推奨します。
 
・焦げが剥がれやすくなる
・アルミの臭いが緩和される
・酸化による黒ずみを防止する
 
どのくらいの効果があるのかは3章で「シーズニングしたメスティン」と「シーズニングしていないメスティン」を比較して解説していますので、それを読んだうえで必要だと思えたらシーズニングしてみてください。 

アルマイト加工されたメスティンはシーズニング不要!


最近はいろんなメーカーからメスティンが販売されており、なかにはアルマイト加工が施された商品も。
 
〈アルマイト加工されたメスティン一例〉
・MiliCamp(ミリキャンプ):メスティン 飯盒 MR-250 Pro
・ダイソー:メスティン(ハンドル付き)
 
〈アルマイト加工されていないメスティン一例〉
・Trangia(トランギア):メスティンTR-210
・山善キャンパーズコレクション:メスティン MESS-1
 
アルマイト加工とは簡単にいうとアルミの表面に酸化皮膜という薄い膜をまとわせる加工です。焦げが剥がれやすくなったり、アルミ臭が緩和されたり、酸化による黒ずみを抑えられます。この効果ってシーズニングと一緒ですよね。
 
実はメスティンのシーズニングでもこの酸化皮膜をまとわせています。つまり、アルマイト加工済みのメスティンは、すでに酸化皮膜がある状態なので、基本的にシーズニングの必要はありません。まずは自分が使っているメスティンがアルマイト加工されたものなのかをチェックしてみてください。
 
※アルマイト加工が剥がれるくらい使い込んだメスティンならシーズニングを推奨します。
※金属製のたわしで擦るとアルマイト加工が剥がれてしまうので注意してください。

前のページ
1 / 3次のページ

WRITER PROFILEライタープロフィール

ソトレシピ編集部
キャンプ料理と日々向き合いながら、レシピやお役たち情報を発信しています。ぜひ、みなさまのキャンプの参考にしてください。

関連ニュース