メスティンの焦げや黒ずみを落とす技と基本の洗い方3つのポイント
うっかりメスティンを焦がしてしまったとき、キレイに洗う方法があったら知りたいですよね。結論から言うと、メスティンを焦がしてしまっても、お酢で煮込むことでキレイにできます。
お酢に含まれる成分が焦げを柔らかくして落としやすくしてくれるんです。筆者も炊飯でうっかりお米を焦がしてしまったときはお酢で煮込んで対処しています。また、メスティンの焦げや黒ずみ、劣化を防ぎ、長持ちさせるには日頃の洗い方も大切です。
この記事ではメスティンに関して
- 基本の洗い方
- 焦げの落とし方
- 黒ずみの落とし方
を解説しています。
使っているといつの間にかついてしまう黒ずみをキレイにする裏技も注目です。この記事を読み終えていただければ、メスティンの基本的な洗い方や焦げ、黒ずみの対処法がわかり、長持ちさせるお手入れができるようになります!ぜひ参考にしてください。
1.基本の洗い方3つのポイント
メスティンを洗う際は、柔らかいスポンジと中性洗剤を使って洗うことをおすすめします。研磨剤入りのスポンジや金属製のたわし、酸性やアルカリ性の洗剤はアルミを劣化させるからです。少しでも長持ちさせたい場合は次の3つのポイントを参考に洗いましょう。
1. 表面の酸化皮膜を壊さないように
メスティンの素材はアルミニウム(以下アルミ)です。アルミは表面に酸化皮膜を作ることで腐食や劣化を防ぐ性質をもっています。この酸化皮膜を人工的に厚くしたものをアルマイト加工と呼びます。
メスティンを洗う際には酸化皮膜やアルマイト加工でできた表面にある膜を壊さないように洗うのがポイントです。
【参考】
〈アルマイト加工されたメスティン一例〉
・MiliCamp(ミリキャンプ):メスティン 飯盒 MR-250 Pro
・ダイソー:メスティン(ハンドル付き)
〈アルマイト加工されていないメスティン一例〉
・Trangia(トランギア):メスティンTR-210
・山善キャンパーズコレクション:メスティン MESS-1
■アルマイト加工されていないメスティンはシーズニングを推奨
アルミ無垢の状態で出荷されているメスティンは酸化皮膜がない状態です。初めて使用する際はシーズニングを行い酸化皮膜の生成を推奨します。メスティンのシーズニングに関して詳しく知りたい方は「メスティンのシーズニング方法や理由を効果検証付きで解説」をご覧ください。
2.傷をつけない柔らかいスポンジを使う
表面の酸化皮膜に傷をつけて削ってしまわないように柔らかいスポンジを使って汚れを落としましょう。炊飯などでこびりついた汚れは水につけてふやかすと落ちやすくなります。金属製のたわしや研磨剤入りのスポンジはNG!酸化皮膜を壊し、細かい傷が付き劣化につながります。
3. 酸性とアルカリ性の両方に弱いから中性洗剤を使う
アルミは酸性、アルカリ性どちらにも弱い両性金属という性質です。酸性、またはアルカリ性の洗剤を使うと酸化皮膜が溶けて、アルミが剥き出しになり劣化につながります。
そのため酸性でもアルカリ性でもない中性洗剤で洗うようにしてください。ただし、シーズニングをしたメスティンは酸化皮膜を落とさないために、なるべく洗剤で洗わないことを推奨します。
以上がメスティンを長持ちさせる基本的な洗い方です。しかしながら丁寧に使っていてもうっかり焦がしてしまったり、黒ずんでしまったりすることも。焦げや黒ずみなどの頑固な汚れは上記の洗い方では到底落ちません。次章以降で焦げと黒ずみ対策を解説します!