外出ができなくなってちょっぴり退屈な時間、せっかくだからゆっくりお料理を楽しんでみませんか? キャンプに行けなくなってしまった雨の日にもオススメしたい、“おうちでつくるソトレシピ”をご紹介します。
今回はソトレシピ代表 千秋さんのレシピを参考に、子どもたちと一緒に大好きなハンバーガーランチをつくってみました。ひき肉を捏ねたり、ハンバーガーを組み立てたり、子どもができるところは任せてみましたよ。
折り紙や画用紙でポテトケースをつくったり、トレイやストローつきのカップなどを準備すれば、本物のハンバーガーショップみたいで、子どもたちも大喜び間違いなしですよ(写真はイメージ)!
◆材料(2人分)
油・・・大さじ1(12g)
にんにく(みじん切り)・・・1片
玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
マッシュルーム(荒くみじん切り)・・・80g
塩・・・適量
牛ひき肉・・・200g
ナツメグ(粉末)・・・適量
クローブ(粉末)・・・適量
黒コショウ(粉末)・・・適量
卵・・・1個
パン粉・・・20g(牛乳50ccに浸しておく)
バンズ・・・2個
マスタード・・・適量
レタス・・・2枚
トマト・・・2カット
ベーコン・・・2枚
ケチャップ・・・適量
◆作り方
ソトレシピ代表 千秋さんの詳しい作り方はこちら→https://sotorecipe.com/recipes/201
①フライパンに油をひいてにんにくを炒め、香りが立ってきたら玉ねぎとマッシュルームを炒める
玉ねぎが飴色になるまで、焦がさないように混ぜながら炒めましょう。マッシュルームは香りや食感が感じられるよう、粗めのみじん切りにしてみました。
②牛ひき肉に、粗熱を取った①とスパイス、卵、牛乳に浸しておいたパン粉を混ぜる
粘りが出てタネが白くなってくるまで、しっかり混ぜ合わせます。少し柔らかすぎるかな……と思っても、焼けばしっかり固まるので大丈夫。
③バンズのサイズに合わせて、ハンバーグ型に成形する
ハンバーグの形は、高さが出ると中まで火が通りにくく、ハンバーガーを組み立てにくくなるので、平らに整えましょう。キャンプのときはハンバーグの成形までして持っていくといいですよ。
④フライパンに油をたっぷりひき(分量外)、ハンバーグは強火で片面3分ずつ、ベーコンは焼き色がつくまで焼く。バンズのカットした面を網やフライパンで焼いて焼き目をつけたら、ハンバーガーを組み立てる
バンズにマスタードを塗って、レタス、トマト、ハンバーグ、ベーコンを挟んだらケチャップを塗ってバンズをのせます。スライスチーズやピクルスなど好みのものを挟んだり、大人はケチャップの代わりに、スイートチリソースやサルサソースを使うのもオススメですよ。
★ソトレシピ代表 千秋さんポイント★
ハンバーグとベーコンは、油をたっぷりひいたフライパンで揚げ焼きすることで、表面がカリッと仕上がります。焦げすぎないよう注意しながらも、火力は強めにしてきれいな焼き色をつけましょう。
⑤できあがり
組み立ててたハンバーガーをトレイにのせ、ナゲットやポテト、ジュースなどとセットにすれば、本物のハンバーガーショップみたいなランチが完成!
折り紙や画用紙で作ったポテトケースは油が染みてしまうので、中にクッキングシートを敷くといいですよ。
大きな口で頬張って食べて。小さな子には、食べやすいようにバーガー袋に入れてあげましょう。
牛肉だけでつくったハンバーグは柔らかくてふんわり。カリカリになるまで焼いたバンズが香ばしくて、ぺろりと平らげてしまいました。
ハンバーガー屋さんごっこはレジで注文を取ったり、順番待ちの引換券をつくったり、ハンバーガーをつくるだけじゃない遊び方がたくさんあるので、工作もお料理も家族みんなで楽しんでみてください!