10月末、L.L.Bean主催のアウトドアメディア向けイベントが、群馬県「北軽井沢スウィートグラスキャンプ場」にて開催されました!
アウトドアにも優れているL.L.Bean製品を、実際に自然の中で着用し体感してもらうという趣旨のもと、1泊2日のプログラムが用意され行われた今回のイベント。ソトレシピでは、ディナータイムと翌日の朝食をプロデュースさせていただきました!
気持ちが良い秋晴れの中、メディアの皆さんがキャンプ場に到着していよいよイベントスタート!最初のプログラムは、MTB(マウンテンバイク)のサイクリングツアーです。
ツアーガイドは、軽井沢で様々なネイチャーガイドツアーを行う「アサマフィールドネットワーク」。
自分好みのマウンテンバイクを選び、キャンプ場内で慣らし運転をしたらいざ出発!
最初の難関は雑木林の急な坂道!ブレーキをうまく調整しながら走ります。これは思ったよりもエキサイティング!
雑木林を抜けた先には、どこまでも走っていきたいほど開放的な草原が広がっていました。
目の前には浅間山が!皆さん足を止めて撮影タイム!
続いてやってきたのは広大なキャベツ畑!旬な時期には、さらに美しい畑の光景が見れるそうです。
キャベツ農家事情について熱く語るガイドさん。キャベツ農家はけっこう稼げるみたいです!
このツアーでの着用アイテムは「ウルトラライト 850 ダウン」シリーズ。適度なゆとりがあるすっきりとしたフィット感でMTBの運転もしやすく、冷たい風を切って走っていても暖かさをキープしていました。
「ストアウェイ・デイ・パック」は軽量ながら、バックパネルに湿気を逃がすメッシュが付いていたり、ウエストやチェストのベルトでパックを体にしっかりと固定できるなど、運動中の使用にも適しているように感じました。
すっかり日が暮れたディナー会場の林間サイトで、L.L.Beanによる製品説明会が行われ、いよいよソトレシピチームの出番です!
こちらは、L.L.Bean本拠地のアメリカ合衆国メイン州の名産物でもあるロブスター!今回はこのロブスターを使って巨大パエリアを作りました!
巨大パエリアパンで炊き込んで完成です!それにしても大迫力!
1人1匹ずつ用意されたロブスターは、身の食感がプリプリで食べ応えも充分!ご飯にはロブスターの旨味がたっぷりと染み込んでいます。
ソトレシピ代表の千秋が、皆さんに一皿ずつ取り分けさせていただきました!
巨大パエリアの登場には、参加者の皆さんにも驚いていただきました!実際に食べていただいても大好評で嬉しい限りです!
こちらは丸鶏をダッチオーブンでまるまるローストした一品!
シラスとトマトを乗せたバケットは、アボカドサーモンのタルタルにディップして召し上がっていただきました。
こちらは、マシュマロ、バナナ、チョコチップ、それに軽井沢のブドウもたっぷり使ったデザートです。
童話のお菓子の家に出てきそうなこのメニューは、お子様にも大好評でした!
食後は、焚き火の上でコーヒー豆の焙煎体験!
焙煎した豆は、翌日のモーニングコーヒーに利用して提供させていただきました。
イベント2日目は、朝7時に集合してキャンプ場内の「おしぎっぱの森」散歩ツアーからスタート!
案内してくださったのは、キャンプ場マネージャーの玉井さんと愛犬の草太くん。
木漏れ日が美しい森の中、落ち葉の絨毯の上を歩いて進んでいきます。
途中には、小川や滝が流れていたりと見所もたっぷり。朝の澄んだ空気の中の散歩で気分爽快です!
着用アイテムは「フリース」シリーズ。L.L.Beanといえばフリースとの自負があるように、種類も豊富でした。
もこもこの「マウンテン・パイル・フリース」やパッチがアクセントの「ハイ・パイル・フリース」は暖かく、着心地も抜群です!散歩をしてすっかり体が暖まってきたところで朝食タイム!!
昨晩の巨大パエリアに使用した、大きなパエリアパンが再び登場!今回は目玉焼きを作ります!
信州味噌を塗った焼きおにぎりとジョンソンヴィルのソーセージは、直火炉の焚き火台の上で網に乗せて炙っていきます。
こうして完成したソトレシピ特製「朝食ワンプレート」!信州ポークを使った豚汁も好評でした!
朝食の片付けのためソトレシピチームは参加できませんでしたが、メディアの皆さんはこの後スウィートグラスアドベンチャーでアスレチックを楽しまれました!
北軽井沢の大自然の中で、L.L.Bean製品を充分に体感できたのではないでしょうか。
実はソトレシピチームにもL.L.Bean製品のご用意をしていただき、イベント中に着用させていただきました。おかげさまで暖かく快適に過ごすことができました。これからの寒い時期、冬キャンプやアウトドア活動にはL.L.Bean製品がおすすめですよ!
ソトレシピでは、今後もさまざまなアウトドアシーンに合わせたフードプロデュースを行いたいと思っています!次はあなたの企業のイベントにソトレシピを呼んでみませんか?