
【限定500台!】争奪戦必至のシリアルナンバー入り「アルミユニットテーブル110スペシャル」をAlpen Outdoorsが販売するぞ!
Alpen Outdoors の代表的なギアのひとつ、人気商品「アルミユニットテーブル」が累計販売5万台を突破したことを記念して、株式会社アルペンがシリアルナンバー入り限定モデル「アルミユニットテーブル110スペシャル」を【500台限定】で10月17日(金)から販売開始!
さらに「アルミユニットテーブル」をさらに快適にカスタマイズできるオプション3アイテムも同時発売とのこと。
従来品と何が違うのか、何が特別なのか、徹底解説します。
ぜひ記事をチェックして争奪戦に参戦して!
CONTENTS 目次
1.累計5万台を突破した 「アルミユニットテーブル」

出典:アルペンアウトドアーズ
「アルミユニットテーブル」は、アウトドア・スポーツ用品販売の株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:水野敦之)のプライベートブランド「Alpen Outdoors」を代表する人気アイテム。
8枚の着脱式天板を備え、好みの位置にコンロやバーナーをセットできるのが最大の特長で、同規格なら他ブランドのアイテムも組み込み可能。
拡張パーツを組み合わせれば、スタイルに合わせて自由なカスタマイズを楽しめます。
さらに、軽量で組み立てやすく、4本の脚それぞれで高さ調整ができるなど、細部まで配慮した機能性も備えながら、手に取りやすい価格を実現している点も、多くのキャンパーに選ばれている理由のひとつです。
現在は「アルミユニットテーブル88」「アルミユニットテーブル110」の2サイズを展開しています。
今回限定販売になる「アルミユニットテーブル110スペシャル」は、その機能性と拡張性を継承しながら、シリアルナンバー入り500台限定で展開する特別モデルです。
2.特別仕様の「アルミユニットテーブル110スペシャル」 6つの特長
①シリアルナンバー入り500台限定


最大の特長はなんといっても唯一無二の証であるシリアルナンバー。
手に入れられた暁には、これを眺めながら美味しいお酒が飲めそうです。キャンプでなくとも広げては愛でたくなりそう。
②メタリックカラーの特別な塗装

通常モデルと同様に重量は軽く扱いやすいままに、見た目には重厚感のある質感を備えています。
③レーザー刻印仕様のロゴ
通常モデルはホワイトプリントで入っている天板のロゴ。今回の限定モデルはレーザー刻印で、細部にまでこだわりが詰まっています。
④洗練された特別仕様の天板

通常モデルの天板は折り畳み式ですが、本モデルは折り畳み構造を省くことで、よりシンプルで洗練された見た目を実現しています。
また、樹脂パーツを使用していないため、ダッチオーブンなど熱い調理器具も直接置くことが可能。
⑤天板2枚を特別付属

「アルミ天板」は別売でも購入可能ですが、本モデルには、ブラックの「アルミ天板」を2枚付属。
既存のアルミユニットテーブルオプションのブラックカラーに馴染むカスタマイズが可能です。
⑥収納ケースも限定仕様
通常モデルよりもタフな厚さ5mmの生地を採用し、ブランドロゴがあしらわれています。どこまでも所有欲をくすぐる特別仕様に!
3.アルミユニットテーブル110スペシャル 商品詳細
発売日 :2025年10月17日(金) ※公式オンラインストアはAM10:00販売開始
商品名 :アルミユニットテーブル110スペシャル
価格 :19,990円(税込)
販売数 :500台限定 ※シリアルナンバーは選択できません。
寸法 :(使用時)約 W110×D60×H39.5~61㎝ (収納時)約W110×D16×H12㎝
重量 :約8.1kg(本体7.3kg+コンロラック0.8kg)
総耐荷重:60kg(コンロラックは25kgまで)
材質 :アルミニウム
付属品 :収納袋、着せ替え用天板2枚(黒)
URL :https://store.alpen-group.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=7310090915-0001&bid=1766
4.同時発売の3アイテムでさらに快適にカスタマイズ!
「アルミユニットテーブル」をさらに快適にする、カスタマイズできるオプション3アイテム
・アルミコーナー天板88
・アンダーラックフレーム8」
・アルミ天板
も同時発売。
それぞれの使用方法を解説していきます。
■アルミコーナー天板88


「アルミコーナー天板88」は、テーブル同士やラックを自在に連結し、アルミユニットテーブル同士をより柔軟にレイアウトできる拡張アイテム。
テーブルの連結やラックとの組み合わせにより、キャンプサイトの使い勝手をさらに高めます。
<主な特長>
・「アルミユニットテーブル88」を直角に連結可能なコーナー天板
・「アルミユニットテーブル88」同士のほか、「アルミユニットテーブル88」と「アルミユニットテーブル110」の組み合わせも連結可能
(※「アルミユニットテーブル110」同士の連結には対応していません)
・「アルミユニットテーブル88」と2段組にした「軽量1.5kgアウトドアラック」も連結可能



<商品詳細>
発売日:2025年10月17日(金) ※公式オンラインストアはAM10:00販売開始
商品名:アルミコーナー天板88
価格 :3,999円(税込)
寸法 :約 W65×D29.5×H2.5㎝
重量 :約 690g
耐荷重:10kg
材質 :アルミニウム
URL :https://store.alpen-group.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=7311090275-0001&bid=1766
■アンダーラックフレーム88



アンダーラックフレーム88は「アルミユニットテーブル88」に収納スペースをプラスできるアイテム。
調味料や食器類など、すぐ手に取りたいけど、卓上はスッキリさせておきたい、そんなときに活躍します。
<主な特長>
・別売の天板を使用し、テーブルの足元に収納スペースを追加できる専用フレーム
・コンロやバーナーの使用時に取り外した天板も有効活用可能
・洗い終わった食器を乾かす場所としてもおすすめ
・簡単に取り付け可能
<商品詳細>
発売日:2025年10月17日(金) ※公式オンラインストアはAM10:00販売開始
商品名:アンダーラックフレーム88
価格 :2,999円(税込)
寸法 :約 W75×D3.5×H3.5㎝
耐荷重:10kg
材質 :アルミニウム
付属品:収納袋
URL :https://store.alpen-group.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=7311090285-0001&bid=1766
■アルミ天板


アルミ天板でテーブルを好みにカスタマイズ。
<商品詳細>
発売日:2025年10月17日(金) ※公式オンラインストアはAM10:00販売開始
商品名:アルミ天板
価格 :799円(税込)
寸法 :約W36×D12.3×H1.2㎝
重量 :約230g
材質 :アルミニウム
URL :https://store.alpen-group.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=7311090295-0001&bid=1766
5.え、まだある?! 2025年10月17日(金)発売の注目商品
特別仕様の「アルミユニットテーブル110スペシャル」 に、3つのオプションパーツ。
既にだいぶ購買意欲がそそられているかと思いますが、実は2025年10月17日(金)発売予定の商品は全部で10商品あるとのこと!
謎に包まれた残りの6商品については後日発表予定とのこと。期待して情報をお待ちください!
6.発売時にはお得なキャンペーンも開催予定
2025年10月17日(金)~11月3日(月・祝)の期間中、「Alpen Outdoors」ブランドの商品を税込合計5,000円以上ご購入いただいた方、先着合計1,000名様へ、MY CAMPシリーズ スパイスのプレゼントを予定。
https://store.alpen-group.jp/Form/Product/ProductList.aspx?pgi=00000341&sort=99
※各店の予定配布数終了次第、企画終了となります。
※本企画は内容変更の可能性がございます。
■販売店情報
・Alpen TOKYO、Alpen NAGOYA、Alpen FUKUOKA
・全国のアルペンアウトドアーズ(長野店を除く)
・全国のアルペンアウトドアーズエッセンシャルストア(旭川永山店、郡山南店、テラスモール湘南店 デュー阪急山田店を除く)
・アルペンマウンテンズ練馬関町店
・Alpen Online
https://store.alpen-group.jp/Form/Product/ProductList.aspx?bid=1766&udns=1&set=&sort=1
7.Alpen Outdoorsについて
「Alpen Outdoors」は、アウトドアショップ「アルペンアウトドアーズ」が日々お客様と接する中で感じる潜在的なニーズに応えるべく、小売業で培った知識を活かし、細部までこだわり抜いたプライベートブランドです。
株式会社アルペンについて
創業:1972年7月
資本金:151億円
業績:売上高2,686億円、経常利益104億円(2025年6月期)
事業内容:・各種スポーツ用品、ゴルフ用品、アウトドア用品等の商品開発、販売
・ゴルフ場、スキー場、フィットネスクラブの経営
WRITER PROFILE ライタープロフィール
