「ソトレシピ」で活躍中の「パエリアン」
キャンプとアウトドアをこよなく愛し、全国どこでも麦わら帽子とパエリアパンを持って参上する2人組のキャンプ料理ユニットなんです。
そんな「パエリアン」がソトレシピのYouTubeチャンネル「ソトレシピT V」の中で、誰もが知る人気ラーメンを次々にパエリア化しているのをご存知でしょうか?
本記事では彼らの生み出した“エクストリームパエリア”の数々をご紹介したいと思います。
「パエリアン」って何者?
弊社シーザスターズ代表・千秋広太郎と元イタリアンシェフ・藤井尭志によって結成されたキャンプ料理ユニットです。ともにキャンプ好きで、オリジナルレシピをアウトドアレシピサイト「ソトレシピ」や書籍などで発信中。キャンプ場での「ライブ感」を大事にしながらその場にある食材、道具、パッションでつくるフリースタイルアウトドア料理が得意(2人ともキャンプのときに忘れ物が多いことからそうなっているということは内緒)。
なんでもパエリア化計画
弊社シーザスターズが運営するキャンプ料理サイト「ソトレシピ」のYoutubeチャンネル「ソトレシピT V」では、彼らのレシピ付き料理動画を観ることができます。この世のあらゆる美味しい料理をなんでもパエリア化していきたいと意気込んでいるそう。パエリアン2号(藤井)のラーメン愛もあってか、彼らがまずパエリア化に挑戦したのは人気ラーメンの数々!
これまでにパエリア化されたのは、通称“天一”こと『天下一品』や、辛ウマでおなじみの『蒙古タンメン中本』、名古屋発祥のご当地麺『台湾まぜそば』、そしてラーメン界の大ボス『ラーメン二郎』などなど名だたるビッグネームばかり。
本記事ではいくつかのレシピをハイライト的にご紹介した後、最後には『ラーメン二郎』風パエリアのレシピを余すところなくご紹介したいと思います!
・パエリアンの挑戦記録『台湾まぜそば』
極太麺の上に台湾ミンチ(唐辛子とニンニクをきかせて炒めたひき肉)、ニラ、卵黄がのっている名古屋発祥の汁なしラーメンの『台湾まぜそば』。
パエリアンは『台湾まぜそば』をどうやってパエリア化したのか……?
気になるお味とレシピはこちら
・パエリアンの挑戦記録『蒙古タンメン中本 北極ラーメン』
創業50年の老舗で一度食べるとハマる人が続出の蒙古タンメン中本。メニューの中でも辛さの頂点を誇る「北極ラーメン」をパエリア化!
マグマのような真っ赤なスープ、即死級の辛さの中に潜む旨味をどう再現したのか?
気になるお味とレシピはこちら
・パエリアンの挑戦記録『天下一品パエリア』
全国に店を構える有名チェーン“天一”こと「天下一品」。そのラーメンの特徴は、なんといってもこってり濃厚鶏ガラスープ。
はたしてこの唯一無二のラーメンをどうパエリア化したのでしょうか?
気になるお味とレシピはこちら
『ラーメン二郎』のパエリア化に挑戦!!結果は……!?
ここまでで十分彼らのラーメンとパエリアへの情熱はお分かりいただけたのではないでしょうか。
しかし!忘れてはいけないのが『ラーメン二郎』という大ボスです。豚骨背脂系ボリュームモンスターが彼らの前に立ちはだかります。彼らは一体どうやってパエリアにするというのか……!?
衝撃の結果が待ち受けています。とくとご覧ください。
★「二郎系パエリア」のレシピ
※すごく手がかかるのでご注意ください笑
<スープ>
水 3000cc
豚骨 1kg
ネギの青い部分 2本分
しょうが 50g
ニンニク 5片
豚バラ 500g
①豚骨をよく洗い、ネギの青い部分をばらばらにして洗う。
しょうがは輪切りに、ニンニクはつぶしておく。
②鍋に水、食材を入れて中火で熱し、スープを焚いていく。
③3時間ほど煮込み、豚バラ肉に串がスッと入るようになったら取り出す。
④スープからすべて取り出し、余計なものをざる等で濾す。
<煮豚>
スープを作るときに煮込んだ豚バラ肉
★醤油 50cc
★みりん 50cc
★酒 50cc
①★の調味料を合わせて沸騰させる
②鍋から上げた豚バラ肉を袋(ジップロックなど)に入れ、①の調味料を入れる。
③袋の空気を抜き、80度のお湯を炊飯器に入れて保温にし、そこへ袋を入れて2時間置く。
④調味料を袋から出し、漬けていたタレを切って完成。タレはそのまま取っておき、スープに入れて味を整える。
<背脂>
背脂 300g
しょうが 30g
ニンニク 2片
水 2000cc
①しょうがを輪切りに、ニンニクはつぶして細かく切る。
②背脂についている余計な赤身部分を取り除く。
③鍋に水を2000cc入れ、背脂、しょうが、にんにくを入れ、強火でひと煮立ちさせる
④火を弱火にし、2時間煮る
※水が減ってきたら足しながら煮る
⑤粗目のざるで背脂をこすって細かくする
<パエリア>
油 50cc
お米 2合
ニンニク 2片
玉ねぎ 1/2個
二郎系スープ 360cc
もやし 1袋
キャベツ 1/4玉
背脂 お好みで
ネギ お好みで
① もやし、キャベツを茹で、ニンニク、玉ねぎをみじん切りに刻む。
② 鍋に油をひき、ニンニク、玉ねぎを入れニンニクの香りが出るまで炒める。
③ お米を入れ、お米が透明っぽくなるまで炒める。
④スープを半分ずつ入れて、リゾット上になるまで炒める。
⑤もやし、キャベツ、豚を盛り付け、アルミホイルで蓋をし弱火にして25分炊く。
※この時アルミは絶対に取らないように。
⑥背脂、ネギを乗せて完成。
いかがでしたでしょうか。ぜひ皆さんもおうちでお好みのラーメン風パエリアに挑戦してみてはいかがですか?今後のパエリアンの活動にこうご期待ください!